ごあいさつ

Greetings

当サイトにお越しくださいましてまことにありがとうございます。

朝霞高校16期生のみなさん、お元気でしょうか。この度、2022年4月2日(土)に還暦祝いの同窓会を開催したく、準備委員会を発足しました。同窓会の主旨としては、内輪の集まりでなく、人生の大きな節目となる還暦を同窓生で盛大にお祝いしたい。そして、そのお知らせを同窓生に出来る限り発信したいというものです。
還暦とは、干支が一巡する60歳のタイミングで再び生まれた時の干支に還る(=戻る)ということで「歴」が「還る」という意味が込められ還暦と呼ばれるそうです。昔ながらの長寿を祝う行事です。20年前に母の還暦祝いをした時、母が赤いちゃんちゃんこを着るのを嫌がるので、赤いカーデガンをプレゼントした思い出があります。もうすぐ還暦を迎える身で考えると母の嫌がった気持ちも分かります。
同窓会なんて成功した奴の自慢大会だと嫌がる人もいるでしょう。還暦なんて年寄臭くて祝いたくないという人もいるでしょう。でも、2022年4月2日だけでもみんなでタイムスリップしてみませんか?先日、40年振りに同級生と再会しました。お互い姿形は変わってしまいましたが、何の違和感もなくあの頃にタイムスリップしてしまいました。
「ふりむくな うしろには夢がない」と寺山修司は言いました。確かに過去を振り返っても未来は変わらないでしょう。しかし、人間は年を取れば取るほど、友達がつくりにくくなるというのも現実です。顔見知りや知人は出来ても、青春時代に濃密な時間を共有し、同じ時代の空気を感じ、共通の経験をしながら関係を築き上げた「仲間(友)」にはなりません。
ひと時でも一緒にタイムスリップして、顔見知りや知人と異なる「旧友」とのパイプを繋ぎ、還暦という一大イベントを盛大にお祝いしましょう。そして、再び生まれ変わる自分を見つめ直す機会にして頂けないでしょうか。
同窓生の皆さんがこの気持ちに共感し、同窓会に出席してくれることを期待します。
   準備委員長 中村 浩巳(3年3組)

朝霞高校16期生の皆さん。と言っても、ピンと来ない方も多いかも知れませんが、
哀愁デートを体育祭やみんなの前で踊っていた人覚えてますか?
同期の生徒会長が踊っていたんですが、覚えてますか? 
その人がせんちゃんです。
そして、今回、同窓会をやるに当たって準備委員長をやってもらうことになりました。
同窓会をやろうという声が何人かから上がっているのを聞きました。
だったら、できる限り、仲間を見つけたいと思って、2年半という長い時間を使って、同窓会を開こうと思いました。
この会、発足に当たって、調べたら、同窓生362名、連絡が取れない人が109名。
すごくないですか? 40年以上経っているのに、まだ、253名の方と連絡が取れるんです。1年で50名探せば、全員連絡取れるかもです。
SNSや年賀状、そして、このホームページを使って、皆さんの協力を得て出来る限り連絡を取りたいと思っています。
ご協力お願いします。そして、みなさん、楽しみましょう。
同窓会をキッカケに、みなさんが、これからも、多くの仲間で、楽しい日々を続けられたら嬉しいです。
   準備委員会 SNS   ・ホームページ担当 石井直美(元3年7組・2年3組・1年4組)
 
 
朝高の16期の皆様。こんにちは。渡邉彰生です。あまりご存じのかた、いらっしゃらないと思います。
ひょっとした縁で、準備委員会に参加させて頂いています。私自身、ここ三年で、小、中学校の同窓会を三回経験し、すごく有意義なものであり、仲間の輪が広がりました。
今回の主旨も、その輪をみなさんで広げて、手作りで盛大に還暦を祝い、それまでの過程を、皆さんで楽しみたいと思っております。
皆さんがそれぞれできることを、やっていって、素晴らしい同窓会にしていきましょう。よろしくお願い申し上げます。
   三年一組 二年二組 一年八組 バドミントン部 手作り名簿担当 渡邉彰生